【中央区】タワーマンション価格上昇率ランキングベスト10

28d4a454210da9e6eef18812307d2225_s
商人や職人の町として、江戸時代から発展を続けてきた「中央区」。

歴史を感じさせる情緒あふれる街並みを残す一方、先進的なショップや複合ビル併存する、まさに日本の中心地といえます。2017年1月には松坂屋銀座店の跡地を含む2つの街区を合わせた広大な敷地に、銀座エリア最大規模の複合施設「GINZA SIX」が竣工しました。開業予定の4月には大きな話題となることでしょう。

今回マンションサプリでは、中央区のタワーマンションと呼ばれる20階以上の高層マンションを対象に、過去1年で㎡単価の上昇率が高かったマンションをランク付けしました。早速みてみましょう。

※このデータは、マンションマーケット(※1)が独自に算出したマンションスコアの、2016年1月と2017年1月の相場価格の㎡単価を比較し、価格上昇率を算出したものです。(データは2017年2月21日時点のもの)
※1㎡=約0.3坪

※1.マンション相場情報サイト「マンションマーケット
全国約10万棟のマンションの相場価格(資産価値)や、過去の価格推移、賃料相場等を公開しています。

第10位 キャピタルゲートプレイスザタワー

キャピタルゲートプレイスザタワー
<㎡単価の推移>
2016年1月時点:110.4万円(坪単価:365.1万)
2017年1月時点:115.3万円(坪単価:381.3万)
<上昇率>
104.4%
キャピタル

第10位は「キャピタルゲートプレイスザタワー」。
キャピタルゲートプレイスザタワーは総戸数702戸で53階建ての大規模マンションです。都営大江戸線(環状部)の月島駅から徒歩2分という、駅へのアクセス抜群の立地です。また築年数も2年と新しく、新築のマンションにも見劣りしない状態です。

㎡単価の推移をみると、2016年は1~3ヵ月単位で価格の上下を繰り返しており、安定しているとは言えない状況が続いていました。しかし同時に2016年後半は前半に比べると価格差が縮まってきており、価格が安定してきている様子が読み取れます。

第9位 アイマークタワー

アイマークタワー
<㎡単価の推移>
2016年1月時点:80.5万円(坪単価:266.1万)
2017年1月時点:84.1万円(坪単価:278.1万)
<上昇率>
104.5%
アイマーク

第9位は「アイマークタワー」。
アイマークタワーも月島駅から徒歩1分という、第10位のキャピタルゲートプレイスザタワー同様の好立地のタワーマンションです。特徴的なのは赤茶色タイル貼りの独創的なフォルム。外観だけでなくエントランスや内廊下などの共有部分も、高級感あふれるデザインとなっています。

㎡単価の動きをみてみると、2016年1月から7月にかけて㎡単価を4万円ほど上昇させています。7月以降の価格については、上昇こそしていないものの、グラフがほぼ横ばいであることから、安定感がうかがえます。実は細かくみると、わずかに㎡単価は下降傾向にありますが、2017年1月時点でも㎡単価84万円台をキープしています。

第8位 シティフロントタワー

シティフロントタワー
<㎡単価の推移>
2016年1月時点:73.2万円(坪単価:242.2万)
2017年1月時点:78.9万円(坪単価:260.8万)
<上昇率>
107.8%
シティフロント

第8位は「シティフロントタワー」。
シティフロントタワーは総戸数290戸、31階建ての大規模タワーマンションです。築年は1991年ですが、良好なメンテナンス体制により、外観・共用部ともにとても綺麗な状態が保たれています。また、マンション1階にはレストランやスーパー、銀行ATMが備わっており、日々の生活においても大変便利な環境が整っています。

グラフをみると、2016年1月には73.2万円だった㎡単価が3月には79.5万円と約6万円の価格上昇がありました。その後は第9位のアイマークタワーと同じく、2017年1月に至るまで横ばい状態が続いています。2017年1月の㎡単価は78.9万円と、価格は少し落ちてはいるものの抜群の安定感が感じられます。

第7位 リガーレ日本橋人形町

リガーレ日本橋人形町
<㎡単価の推移>
2016年1月時点:93.1万円(坪単価:307.9万)
2017年1月時点:101.3万円(坪単価:335万)
<上昇率>
108.8%
リガ―レ日本

第7位は「リガーレ日本橋人形町」。
リガーレ日本橋人形町は総戸数335戸、39階建ての大規模マンション。敷地内には飲食店や医療機関、さらに近隣にはスーパーやコンビニ、商店街などがあり、とても良好な住環境が整っています。

2016年の㎡単価の動きは、価格に上下の波があり、決して安定しているとは言えない価格推移ではありました。しかし2017年1月時点の㎡単価101.3万円は、2016年1月~2017年1月の1年間の中で、最も高い価格となっています。このままキープできるか見どころです。

第6位 晴海アイランドトリトンスクエアビュータワー

晴海アイランドトリトンスクエアビュータワー
<㎡単価の推移>
2016年1月時点:64.4万円(坪単価:212.9万)
2017年1月時点:70.3万円(坪単価:232.7万)
<上昇率>
109.1%
晴海アイランド

第6位は「晴海アイランドトリトンスクエアビュータワー」。
晴海アイランドトリトンスクエアビュータワーは、ギリシャ神話の海の神「トリトン」の名を持つ50階建てのタワーマンション。約60店舗の商業施設、コンサートホール、オフィスなどからなる大型複合施設「晴海トリトンスクエア」に直結しています。

1年間の価格推移位の中での大きな驚きは、2016年3月から5月にかけての急激な価格上昇です。64.3万円から77.3万円と約13万円もの価格上昇を果たしました。しかしその反動からか、5月から7月にかけて10万円以上も価格を落としてしまいます。その後も価格の上昇・下降はあるものの、2016年11月以降は㎡単価70万円で推移しています。

第5位 Sタワー本木

Sタワー
<㎡単価の推移>
2016年1月時点:83.4万円(坪単価:275.7万)
2017年1月時点:91.7万円(坪単価:303.3万)
<上昇率>
110.0%
S

第5位は「Sタワー」。
8階まではオフィスで天井が高いため、居住階は一般的な高さよりも高く感じられ、景色も格段です。すべての居住空間が角部屋で、窓からは東京タワーやスカイツリーの眺めを楽しむことができます。

2016年4月時点の㎡単価からプラス約9万円の92.7万円を記録した6月以降、しばらくは価格に安定感があったものの、11月に85万円まで価格を落としてしまいます。しかし翌12月には93.1万円と、1ヵ月で6月とほぼ同じ価格にまで戻しました。急激な価格上昇の後ということもあり、現時点での下降基調に不安は感じますが、何とか価格をキープしたいところです。

第4位 セザールスカイリバー

セザールスカイリバー
<㎡単価の推移>
2016年1月時点:62.7万円(坪単価:207.4万)
2017年1月時点:70万円(坪単価:231.4万)
<上昇率>
111.6%
セザールスカイ

第4位は「セザールスカイリバー」。

セザールスカイリバーは総戸数65戸、20階建ての中規模タワーマンションです。最寄駅は東京メトロ半蔵門線の水天宮前駅で徒歩4分と非常に駅まで近く、また箱崎ICが目の前にあることから、各方面への車でのお出かけにも大変便利です。

過去3年まで広げて価格推移をみてみると、2014年の夏以降、㎡単価63万円前後でほぼ横ばいを続けていたにも関わらず、突如2016年5月から8月にかけ、約13万円もの価格上昇がおきました。その後、全体の相場感としては現在に至るまで緩やかに下降しています。しかし2017年1月時点でも平米単価70万円と、過去の㎡単価と比較すると決して低い価格ではありません。一体どこで下降が止まるのか要注目です。

第3位 ベイシティ晴海スカイリンクタワー

ベイシティ晴海スカイリンクタワー
<㎡単価の推移>
2016年1月時点:67.5万円(坪単価:223.1万)
2017年1月時点:75.6万円(坪単価:250万)
<上昇率>
112.0%
ベイシティ

第3位は「ベイシティ晴海スカイリンクタワー」。

総戸数736戸で49階建ての大規模マンション。1階にはコンビニやランドリーといった、大型タワーマンションならではの共用施設が充実しています。近くには大型複合施設「晴海トリトンスクエア」や晴海ふ頭公園があり、自然と都市が一体となった美しい街並みを感じられます。

こちらも第4位と同じように、2016年1月以降の価格はしばらく横ばい状態でしたが、2016年7月に67.6万だった㎡単価が9月には75.6万円と、約8万円の価格上昇が起きます。しかしその後も2017年1月に至るまで、価格は変わらず75.6万円と抜群のキープ力が見受けられます。

第2位 リバーシティ21シティフロントタワー

リバーシティ21シティフロントタワー
<㎡単価の推移>
2016年1月時点:75.2万円(坪単価:248.6万)
2017年1月時点:87.6万円(坪単価:289.7万)
<上昇率>
116.5%
リバーシティ

第2位は「リバーシティ21シティフロントタワー」。
総戸数290戸、31階建ての大規模タワーマンションです。1階にはスーパーや銀行ATM、敷地内にはスポーツジムも備わっており、普段の生活のちょっとした外出はマンション内から出ずに済ませることが可能です。

㎡単価の推移をみると、2016年1月から約12万円の急上昇を経て2月には87.2万円まで上昇。現在に至るまで大きな下落もなく、2017年1月時点でも87.6万円と、見事なキープ力を発揮しています。

第1位 ライオンズタワー月島

ライオンズタワー月島」
<㎡単価の推移>
2016年1月時点:90.8万円(坪単価:300.2万)
2017年1月時点:106.1万円(坪単価:350.8万)
<上昇率>
116.9%
ライオンズ

見事、第1位に輝いたのは「ライオンズタワー月島」。

輝かしいのは本ランキング結果だけではありません。2006年グッドデザイン賞受賞のほか、「環境共生住宅」と認定された初めてのタワーマンションとしても有名です。環境に配慮し、なおかつデザイン性を備えたマンションと言えるでしょう。

価格の上昇率は第2位と僅差の116.9%ですが、ほぼ横ばい状態を続ける「リバーシティ21シティフロントタワー」に比べ、「イオンズタワー月島」は5万円前後の上下はあるものの、1年を通して右上がりの傾向にあることが特徴です。結果、2017年1月時点の106.1万円は1年間にとどまらず、過去3年間の中でも最も高い値となっています。

まとめ

中央区のタワーマンション価格上昇率ランキング、いかがでしたでしょうか。

すでに価格は頭打ちと言われていますが、一般的に資産価値が高いと言われる中央区エリアだけあって今回の調査対象のマンションのうち、半数以上は前年比増、中には過去3年で最も高い㎡単価のマンションもありました。

しかしトップ10のマンションの価格傾向をみると、2016年~2017年の1年間を通して、一時的に急激な価格上昇があったマンションは一部ありましたが、以前のような急激な価格高騰もしくは下落といった価格落差の激しいマンションは少なく、価格が安定している印象を受けます。相場に大きく左右された一過性の価格上昇というより、本来の資産性の高さが際立ったランキング結果と言えるかもしれません。

<あわせてこちらもチェック!>
【品川区】タワーマンション価格上昇率ランキングベスト10
【江東区】タワーマンション価格上昇率ランキングベスト10
【港区】タワーマンション価格上昇率ランキングベスト10

- 2017年02月21日