【2018年最新調査】東京メトロ、最もマンション相場が上昇した路線は?


2018年3月27日に国土交通省が発表した公示地価は、商業・工業・住宅の全用途で、0.7%プラスと3年連続で上昇しています。地方圏にいたっては、26年ぶりに上昇に転じ、都市部集中と言いながらも、少しずつ地方の資産デフレが解消していると言えるでしょう。

とはいえ、都心部集中は進んでおり、メディアでは都市部のマンション価格を良く取り上げるので、マンション価格が高騰していると思われがちです。確かに、全国的にマンション価格は高騰していますが、特に東京の高騰ぶりは近年まれにみるレベルと言えるでしょう。

今回マンションサプリでは、東京都内の東京メトロ各線の周辺マンション価格を算出。2017年2月と2018年2月のマンション平均平米単価を比較し、上昇率ランキングを作成しました。この結果をもとに、上位にランキングした東京メトロの紹介と、上昇した理由を解説していきます。

調査概要
・対象の沿線は東京地下鉄の9路線
・対象のマンションは「マンションマーケット」に掲載されている2007年築、かつ、駅徒歩10分圏内(800m)に所在する分譲マンション
・徒歩1分=80m換算
・データは2018年3月19日時点

調査結果

東京メトロとは?

もしかしたら、東京に住んでいる人も東京メトロを良く知らない人がいるかもしれません。分かりにくいのですが、東京の地下鉄は東京メトロと都営地下鉄に分かれています。

なぜ2つに分かれているかというと、地下鉄建設の歴史が理由です。東京メトロの前身は、国が主体となって運営していた、いわゆる「営団地下鉄」です。しかし、戦後になって都市部に地下鉄需要が更に増し、新たに東京都も地下鉄事業に参戦します。これが都営地下鉄というわけです。東京メトロは先ほどのグラフの路線ですが、都営地下鉄は「都営浅草線」「都営三田線」「都営新宿線」「都営大江戸線」の4路線になります。

このように、東京メトロが先にできた路線になるので、比較的主要駅を通っている路線が多いです。都営地下鉄は後発組なので、JRや東京メトロがリーチできていないエリアを補完するような位置づけです。

銀座線とは?

さて、そんな東京メトロですが、東京メトロの9路線の中で堂々の上昇率トップは銀座線です。銀座線沿線マンションの価格上昇率は7%を超えています。

銀座線は、渋谷から浅草をつなぐ路線であり、停車駅のほとんどが都心になっています。

たとえば、青山一丁目新橋銀座京橋日本橋神田上野など、駅自体に資産価値が高くJRと連携している駅が多いのも特徴と言えるでしょう。渋谷からはじまり都心を通り、最終的に上野や浅草と言った下町エリアを抜けていきます。東京の西~東に向かって走っている路線になるので、山手線の真ん中を横断しているようなイメージです。そのため、自ずと都心の駅を通っているというわけです。

どの駅が上昇したのか?

次に、具体的に上昇率が高かった銀座線の駅、および物件と上昇率は以下のとおりです。

このように、浅草や田原町などの下町エリアも上位にありつつ、青山や虎ノ門、日本橋と言ったような都心一等地もランクインしています。

この下町エリアと都心エリアは分けて考えた方が良いでしょう。下町エリアは東東京エリアの評価が上がり、都心エリアは唯一無二のエリアという点を評価されている違いがあるからです。

下町と都心

まず下町エリアが上がった理由から紹介します。下町とはいえ、上野駅は新幹線も停車するターミナル駅であり、東京駅とも近く、東西南北どの方向にも行きやすいです。また、浅草や田原町も、銀座線で都心へ行きやすいですし、ターミナル駅の上野へも近いです。

しかし、一方で西東京エリアに比べるとネームバリューは落ちます。たとえば、路線でいうと東急線、駅でいうと「自由が丘」「広尾」「中目黒」「白金」などに比べると、マンション価格は格段に安いです。しかしながら、交通利便性でいうと、都心への近さや路線の多さではむしろ東東京エリアの方が優れています。

このように、交通利便で考えると割安な物件が多い点などから、東東京エリアの需要増しマンション価格も上がったというわけです。もちろん、西東京エリアもマンション価格も上がりましたが、元々価格が高かったので上昇「率」に換算すると低くなります。

一方、青山や虎ノ門といったエリアは、都心の一等地のエリアなので、ほかのエリアにはない魅力があります。そのため、どのような状況でも一定の富裕層からのニーズがあり、マンション価格は中々落ちにくいエリアなのです。現在全体的にマンション価格が上がっているので、超一等地であるエリアも例外なく上がっていったと言えるでしょう。このように、同じ銀座線沿線でも、下町エリアと都心エリアでは上昇した理由は異なります。

【昨年の調査記事】
東京メトロで最も資産性が高い沿線は?全9路線を比較!

【他路線の調査記事】
2017年にJRで最も資産性が上昇したのは何線?その理由にせまる
【2018年最新調査】東急電鉄7路線、最もマンション相場が上昇した路線は?
【2018年最新調査】都営線6路線、最もマンション相場が上昇した路線は?

- 2018年06月14日