狭くても、自分らしくおしゃれに楽しむ!6畳ワンルームのインテリア

一人暮らしの出発点は6畳ワンルームという方も多いはず。でも実際に住んでみると実家の部屋よりも狭かった、好きな家具が置けないなど、限られたスペースの中では好みのインテリアにするのは難しいとあきらめがちな方はいませんか?
6畳しかなくたって、センスとアイデア次第であなただけのオリジナリティあふれる部屋に生まれ変わることができるはず!
ここではワンルームのスペースを有効に使い、おしゃれに暮らしている方たちを参考に、インテリア術、そしてテクニックをご紹介します。

6畳ワンルームのレイアウト

6畳ワンルームに住んでいる方は、どのレイアウトが部屋を広く見せるのか、一度は考えたことがあるのではないでしょうか。6畳ワンルームと言っても、それぞれの部屋のサイズ、窓やドアの位置や大きさ、キッチンや備え付けの家具の場所などによって、過ごしやすいレイアウトは異なります。
しかし何といっても一人暮らしの良い点は、自分の好きに模様替えが出来るところ。今のレイアウトに納得がいかない方は、今回の記事を参考に新たな家具の配置にチャレンジしてみませんか? きっと今までとは違う、新鮮な気分になれるはず!

部屋のサイズをきちんと知ろう

お部屋のレイアウトやインテリアを考える前に、大切なことは部屋のサイズを分かっておくことです。でも6畳とはいったいどれぐらいの大きさなのでしょうか?
タタミ1畳の大きさは1.62㎡なので、計算すると6畳分で9.72㎡。平均の6畳ワンルームのサイズは270cm X 360cmと言われています。
もちろん、あくまでこれは平均のサイズで、地域や建物によって大きさは変わってきますので、家具を選ぶ前には必ず実際のお部屋のチェックが必要です。

ベッドの置き場所を考えよう

ワンルームで一番重要な家具とも言えるのが、その大きさから言ってベッドになります。6畳ワンルームのレイアウトの中で、ベッドをどこに置くかは最大のポイントとも言えるでしょう。
広くて寝心地のいいセミダブルベッドが欲しい方もいるかと思いますが、セミダブルの基本的な大きさは1220mm X 1950mm、6畳ワンルームに置くとかなり狭い印象になるので、部屋を少しでも広く使うためにもシングルベッドが一番。大きさは970mm X 1950mmが平均サイズになります。
シングルベッドは平均サイズの6畳ワンルームであれば、窓側にも壁側にもベッドを置くことができます。窓側に置くと手前のスペースを広く有効に使え、壁際にベッドを置いた場合は中央の縦のスペースが空くかたちになります。
他の家具との兼ね合いやドアや作り付けクローゼットの位置、窓の大きさや日差しの入り方、周囲の環境などを充分に考慮してベッドの置き場所を決めてくださいね。

ベッドを窓側に置いたレイアウト

平均サイズの6畳ワンルームの場合でベッドを窓側に置くと、部屋全体からベッドの横幅を引いた、正方形に近い空間ができあがります。
ベッド手前のスペースを端から端まで使えることになるので、両側の壁を有効に使え、収納家具を片側に置いて、コンパクトなサイズであれば、ソファやセンターテーブルを置くこともできますね。床に座ってゆっくりくつろぎたい方におすすめのレイアウトです。
このレイアウトに似合う部屋は、クローゼットが作り付けで部屋にあること。ロータイプの家具がメインの場合、背の高いクローゼットを新たに置くと、家具に高低差が出てしまうので、どこか違和感のあるコーディネートになってしまいます。
新たにローゼットを置く場合にこのレイアウトをする方は、クローゼットを出来るだけベッドやソファなど座る場所から遠い場所に置くことがポイントです。

清潔感あふれる白を基調にしたコーディネート

ベッドを窓側に置いたことで、部屋に入った第一印象は手前が広く感じられるコーディネートがこちらです。窓から入る日差しを浴びて、部屋が明るく見えるレイアウト。
窓から入る自然光を柔らかく反射し、清潔感あふれるホワイトをメインカラーにしたことで、6畳ワンルームというサイズでも部屋が広く感じられますね。
ベッド以外には小さ目のコンパクトな家具を使っているのも見逃せないポイント。外に出ているものが少ないところもスッキリとして見せています。

ベッドを壁際に置いたレイアウト

ベッドを壁際に置いたレイアウトは、縦の導線を生かしたものになり、部屋を長く、奥行きを感じさせる効果あり。ベッドの反対側の壁が丸々使えるので、より多くの家具を置くことができます。
こちらは「床に座る」生活よりも、デスクを用い、「椅子に座る」生活を好む方に向いているレイアウト。家の中でのデスクワークが長い方や、趣味などで机に向かう暮らしをしている方におすすめです。

落ち着いて過ごせそう! モノトーンのコーディネート

こちらはベッドを壁際に寄せ、縦のラインを効果的に見せているコーディネートです。家具を低めに設定したことで、部屋全体にエアリーな雰囲気が漂い、開放感あふれる部屋に。6畳ワンルームというサイズの部屋も、心地よく過ごせそうな印象を与えています。
落ち着いた大人のイメージをもたらしてくれるモノトーンでまとめたことも、広く見える一因になっています。レイアウトとともにカラーリングはインテリアのセンスアップに欠かせないポイントであると分からせてくれるコーディネートですね。

ベッドを手前に置くレイアウト

太陽の日差しが差す部屋は明るくて気持ちがいいけれど、朝はまぶしくて寝ていられないこともあります。あるいは1階に住んでいる方や隣の住居がすぐ傍にある場合、窓側にベッドを置くのは怖いと感じる方もいるかもしれません。
そんな時はベッドを窓から離したレイアウトにトライしてみて下さい。ベッドの近くに窓がないと不自然に感じるかもしれませんが、ホテルの部屋を思い浮かべても分かるように、これは室内で落ち着いて過ごせるレイアウト。
デスクやソファなど、自然光が当たる場所に置くとリラックス度もきっと変わってくるはず。ベッドを窓から離すと暗いと感じる方は、間接照明を上手く取り入れるとおしゃれ度がアップします。
イルミネーションライトなどでデコレーションするのも楽しそう!

ホテルのようにコージーな空間へ

こちらはベッドを窓から離し、奥に置いたコーディネートです。ホテルのように騒音も届かず快適で、ぐっすりと安らかな睡眠が得られそう。ベッドの足元に家具が間仕切り替わりとなり、メリハリの効いた部屋になっています。
間仕切りはプライベートな場所であるベッドを隠す効果と、シーンの使い分けに役立つアイテムなので、寝る場所、くつろぐ場所がすべて一部屋に納めなくてはならないワンルームでは是非取り入れたいアイデア。
壁紙をベッドサイドだけ変えたことも、素敵なアクセントになっています。

収納を制すものは6畳ワンルームを制す!

収納は6畳ワンルームの中で一番頭を悩ます問題ではないでしょうか。部屋の中にはものでいっぱい、収納家具を置くスペースさえない! そんな方もいるかもしれませんね。
特に衣類や靴、バッグの類は年々増えていくもの。数年前のデザインでも、お気に入りのものを捨てるのは、なかなか難しいこともあります。
でも覚えておいて欲しいのが、部屋には部屋にあった収納量があり、一定以上のものを置くことは出来ません。特に6畳ワンルームには収納家具を置くスペースも限られてくるので、厳選したものだけを置き、あとは手放す覚悟が必要です。
収納家具を購入するのは、自分の収納量が分かってから。今までの自分の生活を振り返り、自分の中で何が一番、量を占めているのか、どれぐらいの量を所持しているのか、考えてみましょう。
そうすればおのずと収納家具はどんなものが必要か、そしてどんなサイズが適しているか、わかってくるはずです。

ベッド周りは見逃せない収納スペース

ベッドの一番の目的は寝ることですが、部屋の中で一番大きなスペースを取られるベッドを活用しない手はありません。ベッド周り、特にベッド下は広く有効に使えるスペース。
ここを収納場所として使っている好例をご紹介します。真似したくなるアイデアがきっとあるはず!

・収納付きベッドを使ったコーディネート

一人暮らしの強い味方、収納付きベッドを使ったコーディネートがこちら。ベッドと室内の家具を合わせたことで統一感が生まれ、部屋もスッキリ広く見えますね。
ベッドの収納のカラーに合わせた色合いも、まとまりのある部屋作りに役立っています。
6畳ワンルームのサイズは、ものをぎっしり詰め込むと雑多な印象を与えがち。表に出す収納は出来る限り減らして、空気感を出すことが大切なポイントになります。

ロフトベッドを用いたコーディネート

6畳という限られたスペースを有効に使うときに、大活躍してくれるのがロフトベッドの存在です。ベッドという一番大きな家具の下が丸々使えるので、クローゼット替わりにしたり、ワークスペースにしたりと活用法は自分次第。
こちらのコーデはロフトベッドのスチールパイプの素材と、下に置いたデスクやチェアの素材やカラーを合わせ、しっくりと馴染んでいる好例です。ペグボードを使用したり、雑貨の飾り方もスタイリッシュ!
インパクトの強いロフトベッドの下は、クローゼットに利用する場合もこちらのコーデのようにものを詰め込みすぎないことがポイントです。

ベッド下に収納道具を置いたコーディネート

収納付きベッドが6畳ワンルームでは大活躍すると分かっていても、デザイン的にどうも好きになれない、という方もいるかもしれません。
そんな方におすすめしたいのが、ある程度ベッド下に空間がある、高めのベッド。これなら自分の好きな雑貨などを使い、自分らしく収納場所を作ることが可能です。
バスケットや収納ケースなど、インテリアやカラーに合わせて収納すれば統一感も生まれ、まとまりを感じさせるすっきりとした部屋に。
お気に入りの収納用具を使えばインテリアの一部にもなりますが、もしベッド下の収納を見せたくない場合は、ベッドカバーなどで隠してしまいましょう。

雑貨と合わせてシャビーシック・テイストに

ブロカントの風合いを感じさせる、シャビーシックな雰囲気が素敵なコーディネートがこちら。アンティーク・テイストのアイアン風フレームのベッドを用い、下の広いスペースを使ってナチュラル感いっぱいのバスケットで収納しています。
ベッド、収納雑貨、その他のアイテムもすべて同じテイストでまとめたインテリアがとても魅力的。
収納だけを考えて家具を購入したり、コーディネートすると、殺風景な印象を与えがち。好みのインテリアを重視した収納を目指すときのお手本になるコーディネートです。

収納もおしゃれにナチュラル・コーディネート

ベッド下の収納だって、見せるテクニックを存分に発揮できる場所。飾ることが好きな人は、自慢のセンスを思いきり見せてしまいましょう。
こちらはベッド下に作った収納スペースに、ワイヤーのかごを用いてちらりと見せる高度な技を使ったコーディネート。あまりたくさんの色を使うとごちゃごちゃしてしまう場所に、小さ目のかごを使ったことが大きなポイント。
ベッド下の収納は、見せたくないものを奥に、手前を可愛くおしゃれにコーディネートすると、すっきりとまとまるでしょう。

ベッド下にDIYで収納を

ベッド下の収納が大切だと分かっていても、既にベッドを購入してしまった方もきっといるはず。ベッド下にまったく空間のない場合は難しいですが、もしも少しの隙間があるのなら、活用しない手はありません。DIYで新たな収納スペース作りにチャレンジしてみましょう。
こちらはベッド下にキャスターを付けたボードを入れて、収納スペースを作り上げた見事な例です。ほんの少しの隙間しかなかったベッド下も、これなら充分なスペースの収納場所に変身!
ボードやすのこにキャスターを付けるだけなので、DIYは初めてという人でもきっとチャレンジできるはず。絶対真似したい、素晴らしいアイデアですね。

ベッドサイドも要チェック!

ベッド周りの収納は、ベッド下だけではありません。ベッドサイドだって見逃してはならない重要な収納場所になるんです。こちらはファブリックでできたポケットをマットレスで挟んで収納にしているコーディネート。
リモコンやスマホ、メガネや本と言ったベッドの周りで必要な些細な雑貨。ベッドサイドを活用すれば、気になる小物もスッキリと片付きます。
ただしベッドは6畳ワンルームでは真っ先に目に入る家具なので、サイドのポケットはたくさんものを入れたりするとごちゃごちゃしがち。ここに収納するのは最小限に抑えておきましょう。

クローゼット内の収納

クローゼットは収納家具の中では一番力を発揮するもの。その名のとおり、扉を閉めたら他人から見えない場所となるクローゼットですが、ただやみくもに詰め込むだけではこの便利なアイテムを100%活用することはできません。
ここにどれだけ効率よく収納できるかによって、6畳ワンルームを広く見せるかが変わってきます。あまり意識せずにクローゼットを利用していた方に是非見て欲しい、お手本の収納をご紹介します。

クローゼット内部に統一感を

クローゼットの内部を大きさごとに分別し、美しく仕分けしたコーディネートがこちら。使わない季節の衣類は別に仕舞い、よく使うものをアイテム別に収納しています。
クローゼット内部の収納個所の大きさは種類ごとにさまざまなので、必ずしも自分の使いやすいように出来ているわけではありません。どうも使いづらいなと感じたら、収納ケースの出番です。
デザインやサイズのバリエーションが豊富な収納ケースですが、ポイントは統一感、連続性を出すこと。同じ種類の収納ケースを使うことで、クローゼットの中は見やすくスッキリとして、かつ使いやすくなります。
同じ種類の収納ケースのサイズ違いがないときは、似たようなものを探しやすいカラーにすると便利です。

見せる収納のテクニック

こちらは最近流行りの「見せる収納」を上手くコーディネートしているケースです。オープンラックを使用するのは、インテリアのセンスアップの絶好の機会。
ファッション好きな方には是非トライして欲しい収納方法です。コツは洋服の長さとカラーリングに統一性を出すこと。大好きな服や靴も、ばらばらの色やテイストを無秩序に仕舞うとカラーの洪水で部屋が狭く見えてしまいます。
目指すはお気に入りのショップのディスプレイ。ぎっしり詰め込みすぎないよう、引きの計算で収納してくださいね。

引き出し内部の収納

忘れてはいけないのが引き出し内部の収納です。衣類や下着、さまざまなものを仕舞う引き出しですが、内部には仕切りがないものがほとんど。
人によって収納したいものはさまざまなので、もし上手く引き出し内部のスペースに上手に収納できないときは、収納ボックスを手作りしてしまいましょう。
使用する箱は段ボールでもお菓子の箱でも何でもかまいません。収納するもののサイズに合わせた大きさで、お気に入りのペーパーを貼ればそれでOK。
仕切りがあると、整理整頓が下手な方でもぐんと収納力がアップします。引き出しの中がいつもごちゃごちゃしていた方は是非試してみてくださいね。

ディスプレイの極意を学ぼう!

出来る限り表にものを出さない方が、狭い部屋を広く見せるコツではあるけれど、すべてをクローゼットやチェストの中に収納するわけにもいかない場合もありますよね。
6畳ワンルームというサイズの見える場所の収納は、部屋に入るとすぐ目に入るもの。ここをどう上手くデコレーションするかによって、部屋の印象は大きく変わって来ます。
そして見える場所の収納こそ、インテリアのセンスの腕の見せどころ。自分らしく素敵にコーディネートして、毎日を過ごすのが楽しい部屋にしてみましょう!

やっぱりシンプル・イズ・ベスト

狭い部屋をスッキリ見せるには、モノトーンや落ち着いたカラーを使い、シンプルな家具で揃えること。まさに鉄壁とも言える6畳ワンルームのルールを守り、シンプルさとともに統一感を生み出したコーデがこちら。
木のぬくもりが優しい雰囲気の中にスタイリッシュな白と場を引き締める黒のカラーがバランスよくマッチしています。かごやファブリックの使い方も見事で、シンプル&ナチュラルを目指す方のお手本となるコーデです。

お気に入りの雑貨を美しくディスプレイ

コツコツ集めた大切な雑貨たちは表に出して飾っておけば心を潤してくれるもの。こちらは雑貨を飾ると同時に収納にも役立てている一石二鳥のおしゃれなコーディネートです。
デスクやテーブルの上でごちゃごちゃしがちな小物も、すっきりと片付けられて、お気に入りの雑貨も大活躍。ワークスペースもおしゃれに変身してくれます。
文房具や化粧品、アクセサリーの類を収納するときは、よく使うものは見せる収納で、普段あまり使わないものは隠す収納とメリハリをつけましょう。
見せる収納では収納道具も実用オンリーではなく、自分の好みのものを利用すれば整理整頓も楽しくなるはず!

自分だけの素敵なワンルームを目指して

6畳ワンルームという大きさに、ベッドやデスク、チェストやクローゼットなど、生活に必要なものすべてを収納すると息苦しさを感じることもあるかもしれません。
でもそこは、誰にも邪魔されない自分だけの大切な場所。是非自分らしくコーディネートして、居心地のいい素敵な部屋にしてくださいね。

- 2016年09月02日