おしゃれなIKEAのベッド。DIYアイデアや注意点を徹底解説!

仕事や家事、学校などで慌ただしい1日が終わり、家に帰ってきてもくつろぐ時間もなかなか取れず、あっという間に寝る時間に…という人も少なくないでしょう。誰にも気兼ねすることなく、リラックスした状態で横になれるベッドは、家の中でも好きな空間だと感じる人が多いのではないでしょうか。

せっかくリラックスできる場所ならば、「ただ寝るだけのためのもの」ではなく、寝心地やデザイン、カラー、機能性などに優れたベッドを選びたいですよね。「予算がないからとにかく安いベッドがいい」「部屋が狭いから、場所を取らないコンパクトサイズのベッドを置きたい」という、コスパや大きさを重視する人もいれば、「収納スペースがあるベッドが欲しい」「素材にこだわったベットがいい」など、機能性や仕様へのこだわり派もいるなど、人によってベッドを選ぶ時に重視するポイントは異なります。

IKEAのベッドは、それぞれの用途に合った種類が豊富に揃っています。初めてのひとり暮らしからカップル、ファミリー層まで、IKEAでお気に入りのベッドを見つけてみましょう。

目次

1.無垢材を使用した、身体に優しいベッドフレームシリーズ
☞人気の「FJELLSE」。「無垢材製の家具デビュー」にぴったり
☞天然素材と安さが魅力の「FJELLSE」を選ぶ時の注意点
☞品質はよいが無塗装のため、数年間のみ使いたい人やDIY向け
☞FJELLSEの組み立ては1時間~程度。1人でも作業可能
☞オイルステインでアンティーク調DIYがおすすめ
☞リメイク上級者は、板を張ってみたりグラデーションにしても
☞リネンは明るめカラー&デザインがマッチ
☞「TARVA」シリーズもDIY向き。好みのデザインを選んでみては
☞「TARVA」のレイアウト例。ひとり暮らしワンルームでも置きやすい
☞本格的な無垢材ベッドをお探しなら「HURDAL」
☞HURDALのアレンジにおすすめの「天蓋」

2.収納スペースやレール付きの多機能ベッドが使える!
☞シンプルな「MALM」は、スタイリッシュで洗練された印象
☞収納スペースありがおすすめ。ベッドフレームが高めの点のみ注意
☞MALMの組み立ては、ハンマーとドライバーが必要。1人では難しい
☞ベッドルームのチェストもMALMで。「並べるだけ」アレンジもOK!
☞シンプルなMALMのベッドフレーム。リメイクは大人っぽく
☞「GJÖRA」はバーチ無垢材製。ヘッドボードは高めなので注意
☞レールには洋服を掛けられるほか、さまざまなアレンジも!

3.「ヘッドボード」にこだわったシリーズ
☞ヘッドボードの傾斜が心地よい「TRYSIL」
☞TRYSILの組み立ては1時間30分~。ドライバー2種が必要
☞布張りヘッドボード&オーク材が魅力の「OPPLAND」

4.IKEAのベッドを選ぶうえでの注意点
☞持ち帰り&組み立てには時間と手間がかかる
☞「部屋に置けるかどうか」大きさにも注意

5.アレンジ自在のIKEAのベッドで、おしゃれな部屋を目指そう

1.無垢材を使用した、身体に優しいベッドフレームシリーズ

人気の「FJELLSE」。「無垢材製の家具デビュー」にぴったり

FLESSE ベッド

数年前から、無垢材を使用した家具の人気が高まっています。自然素材をそのまま使用していることから見た目にも手触りにも温かみがあり、健康にもよいことが魅力です。フローリングやテーブル、チェストなど、無垢材製の家具を選ぶという人が増えてきています。

無垢材にもたくさんの種類がありますが、人気の素材のひとつが「パイン材」。パイン材とは針葉樹の一種で、北米など世界のさまざまな地域で育っている松の木のことを指します。どちらかというとブラウン系の濃い木の色ではなく、やや白っぽく、ベージュっぽい木の色をしていることが特徴です。重厚感がある見た目というよりも、どちらかといえば優しく、温かみのある印象の無垢材です。パイン材は品質はきちんとしているものの、ほかの無垢材に比べてリーズナブルなのも魅力のひとつです。「無垢材を使った家具を使ってみたいけれど、予算があまりない…」という人でも、パイン材を使った家具なら比較的購入しやすいでしょう。

天然素材と安さが魅力の「FJELLSE」を選ぶ時の注意点

FJELLSE ダブルベッド

」シリーズのベッドフレームは、全てパイン無垢材製。現在は、シングルベッドとダブルベッドが発売されています。シングルベッドは、ベッドフレームのみのタイプが4999円、「ルーローイ」と呼ばれるすのこ付きで、長さ207cm×幅97cmのタイプが8499円、長さ200cm×幅120cmが12990円、ダブルベッドはルーローイ付きのタイプが2種類あり、長さ207cm×幅147cmのタイプが14990円、長さ200cm×幅160cmのタイプが18990円です。

すのこは寝る時の姿勢をサポートしてくれるアイテムのため、シングルベッドで、以前のベッドで使っていたすのこをそのまま使うという場合であれば、ベッドフレームのみの購入でよいでしょう。家にすのこがないのにベッドフレームのみを購入しても、結局は別売りのすのこを買わなければいけないため、注意が必要です。ベッドフレームのみの価格を見て「安い!」と買って帰り、すのこがないことに気が付いて再度買い物に…ということにならないよう注意しましょう。

また、マットレスも別売りのタイプを購入することが必要です。これまで使っていたマットレスを使いたいという人の場合でも、サイズが合わないことがありますから、あらかじめサイズをはかっておきましょう。

枕や掛布団、毛布などのリネンは、以前使っていたものを引き続き使ったり、欲しいデザインを購入したりなどあとからでも何とかなりますが、すのことマットレスがないと、せっかくベッドフレームを組み立てたのに寝れない!という残念なことになってしまいます…。

サイズの選び方についてですが、すのこ(ルーローイ)ありのタイプの場合、広々と寝たい人や大柄な人は、数千円高くても幅が広いタイプを選ぶことをおすすめします。

商品ページ

品質はよいが無塗装のため、数年間のみ使いたい人やDIY向け

FJELLSEベッドフレーム

引用:http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/70180564/

FJELLSEの場合は塗装がされていないため、自然の風合いを楽しむことができます。しかしその反面、別売りのオイルやワックス、ラッカー、ステイン塗装を施すことによって耐久性が増すのだそうです。店頭で実際に触れてみたところ、木の手触りを感じることができる、少しざらざらとした感触でした。座ったり寝そべってみても、ベッドフレームのきしみなどは感じませんでしたので、日常的に使う分には問題ないでしょう。しかし例えば、子どもが上に立って激しく飛び跳ねたり、あまりに乱暴な使い方などをすると、天然木ですからフレームがダメージを受けてしまう可能性が高そうです。

注意点として、塗装をせずにずっと使い続ける場合、部屋の環境や使い方などにもよりますが、数年後には経年劣化により、買った時と比べて見た目が変化してしまう可能性も考えられます。FJELLSEの場合、「このベッドフレームをずっと使う!」という目的で購入するよりは、例えば仕事や学校の都合で数年間のみひとり暮らしをする人や、新生活でとりあえずベッドが必要になった人、小さなお子さんがいて、部屋の間取りの都合で1台だけサブベッドとして使いたい場合や、安くベッドフレーム本体を買って、DIYで自分なりに工夫したい!という人に向いているといえるでしょう。また、「マットレスは高級なものを使うので、その分ベッドフレームの価格は安く抑えたい」という堅実派にもおすすめです。

FJELLSEの組み立ては1時間~程度。1人でも作業可能

FJELLSE ベッドフレーム, パイン材

引用:http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/70180564/

FJELLSEの場合、段ボールに入った商品は縦2メートル程度と、大人の長身男性1人分程度の高さがあるため、自宅まで持ち帰りたい場合は荷物を載せられる大きめの自動車で行くか、有料にはなるものの手間のかからない配送サービス利用のどちらかがよいでしょう。電車などで持ち帰るのは、まず無理だと考えて良さそうです。段ボールの横幅はそれほどないので、部屋に運び入れるのはあまり大変ではなさそうです。

ここでは、シングルベッドの組み立て方法を例にご説明します。最初に、段ボールの中に必要な部品がきちんと入っているか、説明書の表示と照らし合わせながら確認し、作業を開始するようにしましょう。また、組み立てには十分な広さが確保できるよう、部屋を片付けてから開始することをおすすめします。

最初は、ベッドサイド部分の組み立てから開始します。ベッドサイドの中心にあたる木製の釘を細長い木に差し回し、上下の木に差しこんで取り付けます。それを両サイドの木に金属のネジで取り付けます。附属のネジ回しがあるため、特別な工具は必要ありません。次に、寝た時に足元に来るベッドの脚部分を組み立てます。方法は、ベッドサイド部分とほぼ同じです。

終わったら、ベッドサイド部分と側面部分を接続します。この時も、附属のネジ回しを使い、ねじを回して固定します。終わったら、足元部分と側面を同じくネジで固定します。これで、ベッドフレームは完成です。すのこを敷く場合には、ベッドの四隅にねじをさしこみ、その上からすのこを敷きます。マットレスは、すのこの上に敷きます。

FJELLSEの組み立てにかかる時間は、通常で1時間程度、慣れていない人でも1時間半~2時間程度あれば大丈夫でしょう。ベッドサイドと側面を接続する時など、部品を起こしたりする必要があるためやや力が必要になりますが、木製のベッドフレームですから、女性1人でもそれほど大変ではないでしょう。組み立ての手間もそれほどかからず、工具を用意する必要もなく組み立てる時に騒音などもないため、、組み立ての心配をすることはなさそうです。

ただし、2人体制の方がスムーズに組み立てができるのは確かですから、家族や友人など手伝ってくれる人がいる人は、お願いしてもよいでしょう。

オイルステインでアンティーク調DIYがおすすめ

オイルステイン 

引用:http://www.camp-outdoor.com/diary/140103_briwax_oilstain.shtml

FJELLSEの場合、もちろんベッドフレームをそのまま使ってもよいですが、塗装を施すことでグッとオリジナリティが出ます。無垢材ならではの味わいを上手に活かしながら、ヴィンテージ系の風合いを出すことができる方法があなどを床に敷いて部屋を汚さないよう注意しましょう。塗料と刷毛以外は自宅にある道具でDIYができるため、費用も数千円~程度とリーズナブルに済みます。

パイン材など、明るめの木の色に使用する塗料としておすすめなのが、「オイルステイン」と呼ばれる塗料です。

オイルステインは、ホームセンターなどで千円~程度から手に入るリーズナブルな塗料です。木材に直接塗っていくため、木の素材を活かしつつヴィンテージ調の色合いを出すことができます。カラーバリエーションも豊富ですが、深みのある雰囲気に仕上げたい場合は、ウォールナット、オーク、マホガニーなどのカラーを選ぶとよいでしょう。

オイルステインの塗り方は簡単です。ベッドフレームに軽くやすりをかけ、直接刷毛を使って、木目に沿って塗っていきます。塗り終わったら布などを使って全体になじませ、乾かしたら完成です。室内で行う場合、新聞紙などを床に敷き、部屋を汚さないよう注意しましょう。また、作業中は窓を開けるなど、換気をしっかりと行いましょう。

リメイク上級者は、板を張ってみたりグラデーションにしても

FJELLSE リメイク

引用:http://watco.blog.fc2.com/blog-entry-67.html

さらにこだわったDIYをしたい!という人は、ベッドフレームに凝ってみてはいかがでしょうか。ブログ「日々修行中」を運営されているwatcoさんは、FJELLSEのベッドフレームのトップ部分に板を張り、オイルステインやブライワックス、ワトコオイルなどを板に塗り、写真のようなリメイクを施しています。元のベッドフレームの印象とは一点、ハイセンスでオシャレなベッドフレームになっています。

本体価格が安い分、思い切ったリメイクやDIYにチャレンジしやすいのがFJELLSEの魅力。DIYが初めてという人も、凝ったリメイクは難しくても、塗料を塗って印象を変えてみることから初めてみると、失敗も少なく取り組みやすいでしょう。慣れてきたら、自分なりのオリジナリティをどんどん加えていくと、より楽しくなるでしょう。

リネンは明るめカラー&デザインがマッチ

カバー

FJELLSEは、温かいパイン材の風合いが魅力です。部屋にこのベッドが置いてあると、例えば男性のひとり暮らしの部屋などでも、全体が殺風景な雰囲気になりにくくなります。とはいえ、ベッドフレームは主張しすぎていないシンプルなデザインなので、他のインテリアとも合わせやすいでしょう。

FJELLSEのベッドフレームに合うリネンカバーは、特に「この色は合わない」というカラーはなさそうです。黒やブラウン系などのシックなカラーももちろん合いますが、もとの柔らかい雰囲気を活かすのであれば、写真のように明るめで派手すぎないタイプがおすすめです。ベッドの空間が柔らかい印象になるだけでなく、落ち着きすぎないため、部屋のトーンを壊しません。

「TARVA」シリーズもDIY向き。好みのデザインを選んでみては

TALVA ベッド

FJELLSEと同じく、無塗装のパイン無垢材のシリーズ「TARVA」。価格の目安は、長さ207 cm×幅: 128 cm、すのこ付きのシングルベッドが14990円と、FJELLSEと比べると数千円高い程度です。

店頭で実際に見てみたところ、同じパイン無垢材を使用しているのと、ヘッドボードのデザインが違うことなど、ぱっと見た感じは少し似ています。実際に腰掛けたり触れてみると、、TALVAの方がやや丈夫なつくりになっている印象を受けました。ヘッドボードの部分や脚の部分の木も太めにできているので、頑丈なイメージです。

デザインの好みにもよりますが、やや華奢な印象のベッドフレームなら「FJELLE」、少ししっかりした作りの無垢材ベッドフレームがよい場合は、「TARVA」をおすすめします。また、ベッドを置く位置によって、考えてみるのもよい方法だと思います。例えば「FJELLSE]は、ヘッドボードに大きく隙間が空いているため、ヘッドボードを壁に付けてベッドを設置する場合は、こちらでも心配いりません。逆に、ベッドを壁に寄せない場合は、ヘッドボードの隙間が少ないTARVAの方が安全で、使いやすいでしょう。

「TARVA」のレイアウト例。ひとり暮らしワンルームでも置きやすい

TARVA レイアウト

TARVAのシングルベッドはコンパクトサイズ。長さ207 cm×幅98 cmと、横幅は1m以下のため、狭めの6畳ワンルームであっても置くことができます。写真のように、クローゼットや作業スペースなどを置いても、ごちゃついて見えません。

コンパクトサイズのため、部屋の手前に置いても圧迫感がないのも嬉しいポイントです。疲れて帰ってきてすぐにベッドに寝転がれるのは嬉しいですが、大きすぎると圧迫感を感じたり、他の家具が置けなくなってしまうこともありますよね。例えば、ベッドの正面にテレビを置けば、下にラグをひいて座って見ることもできますし、寝転がりながらのんびり…ということもできます。

TARVAなどコンパクトなベッドの場合、サイドボードを枕元に置いておくと、意外と便利です。目覚まし時計やスマホ、小説やメガネなど、ちょっとしたものを置いておけるので重宝します。逆に、ベッドにそれらをおいておくと、夜中に下に落ちてしまったりして、探すのに時間がかかってしまうこともあります。

ひとり暮らしで、「部屋が広くないから」と布団にしたとしても、結局布団を収納する場所に困ったり、忙しくて敷きっぱなし…という風になってしまう可能性もあります。小さ目のベッドを置くことで部屋にメリハリも出ますし、暮らしやすくなるでしょう。

本格的な無垢材ベッドをお探しなら「HURDAL」

2人用ベッド2

同じパイン無垢材でも、FJELLSEが比較的リーズナブルなベッドフレームだとすると、HURDALは高級志向のイメージです。写真のタイプの場合、すのこ付きの収納ボックスなしタイプだと69900円~7万円台となり、すのこ月の収納ボックスありタイプだと、89990円~9万円以上と、IKEAの中では比較的高級です。天然木を使用しているうえ、樹脂コーティングが施されているため、その耐久性はばっちり。「いいものを買って、長く使いたい」という人は、こちらのシリーズがおすすめです。

店頭で実際に見たところ、ヘッドボードとフットボードの高さがしっかりとあるため、非常に寝やすそうな印象を受けました。ベッドフレームの作りもしっかり頑丈で、簡単に折れたり壊れてしまうことはまずなさそうです。幅は、収納ボックスなしが153cm、収納ボックスありが173cmとかなりゆったりしているため、カップルや夫婦、自分とお子さんの2人で眠っても、狭く感じることはなさそうです。

ただし、見た目が温かみを感じるデザインになっているため、「クールな印象の部屋にしたい」と考えている人にとっては、他のインテリアと合わせにくいかもしれません。ナチュラル系やガーリー系、カントリー系などのテイストが好きな人の方が、合っているといえるでしょう。

HURDALのアレンジにおすすめの「天蓋」

天蓋 ベッドルーム

引用:http://hokuounoie.akatukidesign.com/?eid=13

柔らかく優しい印象のHURDALのベッドフレームは、レースなどとも相性抜群です。まるでお姫様のベッドルームのような「天蓋」とも、相性はぴったりです。まるで映画に出てきそうな高級感あふれる雰囲気になります。写真のように上から天蓋を吊り下げるだけで、ホテルやリゾートのベッドルームのような雰囲気になります。

BRYNE IKEA
引用:http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/60179293/?query=BRYNE+%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88

実は、IKEAにも天蓋が販売されています。「BRYNE」と呼ばれる商品で、1499円とリーズナブルです。洗濯もできるため、お手入れもラクなのがいいですね。軽い素材でできているため、万が一上から落ちてきたとしても、ケガの心配もありません。

こちらの場合、長さも230cmと2m以上あるので、天井がある程度高い部屋でも取り付けることができます。難しい作業は必要なく、天井に付けて吊り下げるだけと簡単なので、気軽に天蓋付きベッドの雰囲気を味わってみたいという人におすすめです。

2.収納スペースやレール付きの多機能ベッドが使える!

シンプルな「MALM」は、スタイリッシュで洗練された印象

2人用ベッド4

チェストなどの商品展開でもおなじみの「MALM」シリーズ。ベッドフレームは天然木でできていますが、こちらはアクリルラッカーなどで塗装が施されています。ベッドフレームのカラーバリエは、ホワイト、ブラウン、ブラックブラウンなどが揃います。

店頭で実際に商品を見てみたところ、ベッドサイド部分の高さがしっかりあったため、寝ている時に頭がガクッと下がってしまう…という心配はなさそうです。また、頭の部分のベッドサイドが低かったり隙間が空いているデザインの場合、ベッドと壁がぴったりくっついていないと、ベッドサイドの隙間に枕元に置いていたスマホや時計が落ちてしまい、頭が夜中に目が覚めてしまう…などのケースもありますが、この仕様ならば安心して眠ることができそうです。

MALMのシリーズは、素朴で温かみがあるというよりは、スタイリッシュでシンプルな印象を受けます。ひとり暮らしワンルームの場合でも、このベッドを置くことでおしゃれな部屋に見えます。とはいえ、天然木を使っているため、冷たい印象には見えないのがメリットです。決して安っぽく見えず、かといって重くならない雰囲気のベッドのため、ひとり暮らしやカップルなどにおすすめです。

収納スペースありがおすすめ。ベッドフレームが高めの点のみ注意

MALM ベッドフレーム(高め) 収納ボックス2個付き

引用:http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S99012990/

MALMの特徴が、収納スペースがついたデザインのタイプが多く揃っていること。店頭で、収納スペースあり、なしのタイプを両方見てみましたが、個人的には収納スペースありのタイプの方がお得だと思いました。価格も、ありとなしでは数千円程度しか違わないのと、収納スペースはベッドフレームの下にあるため、邪魔になってしまうこともないためです。収納スペースがあれば、パジャマや下着、靴下やタオルなどのほか、ハンカチ、ブランケット、予備のリネンカバーなどをしまっておくことができます。また、予備の日用品など、普段はあまり使わないようなアイテムをしまっておくことで、部屋をすっきり見せることができます。

収納スペースの引き出しは、下の部分を掴んで開けるタイプです。店頭で実際に開け閉めしてみたところ、引っかかったりすることなくスムーズでした。ただし、最初のうちは力の入れ方などにややコツがいるかもしれません。

MALM ダブルベッド ブラウン

1点注意点があるとすれば、商品名にも「ベッドフレーム(高め)」とあるように、ベッドと床の高さが、ほかのシリーズに比べて高く感じます。マットレスは別売りですが、マットレスの厚さによっては、さらに高くなる可能性があります。店頭で腰かけてみましたが、小柄な人の場合は厚めのマットレスにすると、もしかすると足がつかないかもしれません。

例えば朝起きて、ベッドから降りて急いで支度をするという場合、特に小柄な人は、降りる時に注意した方がよさそうです。また、寝相が悪くベッドから落ちてしまうことがあるという人は、壁際に寝るようにするか、ベッドの周りにクッションなどを置いておくなど、工夫しておくと安全です。「ものすごく寝相が悪いので心配」という人は、他のシリーズを選んだ方がよいかもしれません。

MALMの組み立ては、ハンマーとドライバーが必要。1人では難しい

IKEA リチウムドライバー

引用:http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/30203256/?query=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC

IKEAの家具の組み立てには、工具が必要な場合と、付属品で組み立てが可能な場合があります。MALMのベッドフレームの場合、組み立てるのにドライバーとハンマーが必要です。ただし、特別な工具を買う必要はなく、ホームセンターなどで安く販売しているもので充分だと思います。IKEAにも、写真のようにドライバーなどが比較的リーズナブルな価格で販売されているため、商品と一緒に購入してもよいでしょう。数千円程度で購入できるうえ、ほかの家具の組み立てにも使えるので、ひとつ家にあると重宝します。

ここでは、MALMのシングルベッド、キャスター付き収納ボックス2個付きの組み立て方法について説明します。

まず、MALMの場合、商品の高さが段ボールに入った状態で1~2m程度、重さが合計55kg以上あるため、店から車、また、車から自宅までの運搬を一人で行うことはまず難しいと考えてよいでしょう。女性の場合、夫や兄弟、友人などの男性に手伝ってもらうことをおすすめします。

組み立てる時にはハンマーやドライバーなどを使うため、音がうるさくなってしまう可能性があります。組み立てを自宅で行う時は、極力日中の明るい時間に行うなど、周辺の住民の方に迷惑がかからないようにすることをおすすめします。付属品として床に傷をつけないためのパーツがついているため、その点では安心して作業ができるでしょう。付属の部品の数も多いため、全て揃っているか事前に確認しましょう。

まず、ベッドフレーム本体を組み立てます。ヘッドボードのパーツを部品を使って固定します。パーツには、付属のネジまわしでネジを差し回し、固定します。次に、サイドフレームを、部品を差し回しながら計4つ固定します。その次に、ヘッドボード、サイドボード、フットボード部分を固定するため、付属の「カムロック」と呼ばれる部品を差し回します。しっかりと押し込み、付属の六角レンチで締めていきます。終わったらヘッドボード部分を、部品を使って本体に接続し、サイドボード部分をネジで固定します。

次に、収納ボックスを組み立てます。ここでは、ドライバーが必要になります。こちらの作業手順はシンプルで、引き出し部分にネジを差し回し、サイド、後ろの部分も部品を使って固定していき、ひっくり返して底の部分の板を差しこみ、ネジで固定します。最後に裏の四隅にキャスターを部品で固定し、ベッドフレーム下部に収納ボックスをしまえば完成です。

MALMのベッドの組み立てにかかる時間は、本体で1時間程度、収納ボックスで30分程度が目安です。ただし、収納ボックスが4個付きのタイプなどの場合は、もう少し時間がかかることが予想されます。特別難しい手順があるわけではありませんは、部品や作業の手順も多いため、組み立ては2人体制でないと厳しいでしょう。ひとり暮らしなどで手伝ってくれる人が近くにいない場合は、IKEAの組み立てサービスを使用することをおすすめします。

ベッドルームのチェストもMALMで。「並べるだけ」アレンジもOK!

MALM ライトターコイズ

MALMシリーズには、ベッド以外の商品もあります。ベッドルームに合う商品ラインナップを取り揃えているMALMですが、おすすめの商品のひとつが、チェストです。3段タイプのものから、2段~引き出しが6段あるタイプまでが揃います。カラーも、ブラックブラウンやホワイトなどをはじめ、少し珍しい、写真ようなライトターコイズもあります。店頭で見たところ、高さは成人女性の半分くらいのため、部屋に置いても圧迫感がなさそうです。

チェストの場合、引き出しを開けた時に引き出しごと抜けてしまう…というケースがあります。店頭で実際に引き出しを開け閉めしてみたところ、抜けを防ぐためのストッパーがついていたため、朝の身支度で急いでいる時や、小学生~高校生のお子さんが使用しても、ケガなどをする心配はなさそうです。収納量も十分にあるため、成人女性の場合、こちらのチェストによく着るトップスやボトム、靴下や下着などを収納し、コートやジャケットなどはクローゼットへ、という形で、十分収納できそうです。

MALM チェスト

引用:http://www.digsdigs.com/37-ways-to-incorporate-ikea-malm-dresser-into-your-decor/pictures/90660/

MALMのチェストは1万円台~とかなりリーズナブルなため、チェストが1台では足りないという人や、家族でそれぞれ使いたいという人は、写真のようにあえて色違いで並べて置いてみてもおしゃれです。組み合わせやすいカラーが多いので、チャレンジしやすいでしょう。

MALM チェスト アレンジ

引用:http://www.digsdigs.com/photos/how-to-incorporate-ikea-malm-dresser-into-your-decor-9.jpg

部屋の中にウォークインクローゼットがない!という人は、写真のようにレールを吊るしてそこへ上着などを掛け、チェストを下に並べるという方法もあります。上には、季節ものの洋服などを収納して置いておくことができるため、スペースを有効活用できますね。

シンプルなチェストの場合、カッティングシートなどを貼ってリメイクすることもできますが、MALMの場合、ちょっとのアイデアでおしゃれになったり、利になったりと、特別なアレンジをしなくてもよいので、誰でも簡単にトライできますね。

シンプルなMALMのベッドフレーム。リメイクは大人っぽく

MALM リメイク

引用:http://ameblo.jp/interiorgeek/entry-11467265498.html

MALMのベッドフレームは、非常にシンプルです。大人っぽく、どんな部屋のテイストにも合わせやすい一方で、リメイクをする場合は、少し雰囲気を変えてみるのもおもしろいでしょう。

MALMのベッドフレームのリメイクでおすすめなのが、「モールディング」です。モールディングとは、輪郭を持った装飾用のパーツです。西洋のインテリアや、絵画の額縁のフレーム部分に使われているようなイメージです。インテリアでは、壁と天井の境目などにもよく利用されています。

ブログ「Mummy’s Sweet Home」を運営されているayaさんのブログでは、写真のように、MALMのベッドフレームにモールディングを取り付け、リメイクした様子が紹介されています。シンプルなベッドフレームに輪郭ができ、オリジナリティが増していますね。

モールディングの素材は、天然木、ポリウレタンなどさまざまで、通販サイトなどから購入することができます。サイズが決まっていることが多いため、あらかじめベッドフレームの長さを測っておくことを忘れないようにしましょう。

「GJÖRA」はバーチ無垢材製。ヘッドボードは高めなので注意

2人用ベッドGYORA

普通の家具店であまり見たことがないアイテムを見つけることができるのも、IKEAならではのおもしろさ。見た目は珍しくても、実は機能性はバッチリ、というものも多く、日本にはないアイデアに感心しますよね。

こちらの商品は、高めのフレームが印象的です。フレームは頭側、脚側のどちらでも使えるようになっているので、使い勝手もかなりよいといえます。

ベッドフレームは、バーチ無垢材でできています。バーチ無垢材は、寒い地域で育つ樹木の一種で、日本語では「カバザクラ」よ呼ばれます。フローリングなどにも人気で、家具にもよく使われる素材です。木目が柔らかいのが特徴で、実際に店頭で触ってみると、すべすべとしていて触りごこちが非常によい印象を受けました。マットレスやリネンを使うとはいえ、あまりに無機質なベッドフレームよりは、このようなベッドフレームの方が安眠できそうです。

また、レールや脚の部分が特別太いわけではないのですが、材質がしっかりとしているためか、簡単には壊れなさそうな感じがしました。価格はすのこの種類によって異なり、ルーローイが59990円、レイルスンドが71990円、ロンセットが63990円です。長さ213 cm×幅 178 cmのため、2人でも十分眠ることができますし、1人で贅沢に眠るのもよいでしょう。

「ベッドにはお金を掛けたい!」という人や、「機能的なベッドが欲しい」という人にはおすすめです。注意点としては、ヘッドボードの高さがあります。175cmと、成人男性ほどの高さがあるため、天井が低い部屋や、あまり広くない部屋だと、「ちょっと大きいかも…」と感じてしまうかもしれません。ベッドルームがある家や、部屋がやや広く、ワンルームでも「ベッドを置いただけでいっぱいにならない」程度のスペースに置くことをおすすめします。

レールには洋服を掛けられるほか、さまざまなアレンジも!

GJÖRA アレンジ 洋服

引用:http://www.remodelista.com/posts/gjoranorraker-cabin-worthy-furniture-collection-from-ikea/

ベッド下の収納スペースも、さまざまなものを収納できてとても便利ですが、こちらの「GJÖRA」は、ヘッドボードの高いフレーム部分をレールとして使うことができるので、さまざまな用途に使えるスグレモノです。例えば写真のように、洋服を掛けることができます。

洋服を掛けるアイデアとして、例えば

①日中、干し終わった洗濯物を掛けるスペースとして使う
②近所に出かける時や急いでいる時など、すぐに羽織れるシャツや上着を掛ける
③室内干しをする時のスペースとして使う
④次の日に着ていく洋服を出して掛けておく

などが思い浮かびます。高いフレームを脚側にすることもできるので、夜中に洗濯物が落ちてきて目覚めてしまう…という心配もありません。クローゼットのスペースが少なかったり、面倒くさがりな人にもかなり使えるでしょう。

GJÖRA ベッドフレーム カーテン

引用:http://www.remodelista.com/posts/gjoranorraker-cabin-worthy-furniture-collection-from-ikea/

また、ベッドスペースをプライベート空間として仕切りたい、という人もいますよね。写真のようにカーテンを掛けることで、他のスペースと区切ることができ、目隠しをすることができます。生活空間とベッドを分けたい場合や、来客があった時、ベッドスペースを見せたくない時などにも活用できますね。

カーテンのほか、自分好みのファブリックやブランケットなどを掛けてもよいでしょう。写真のようなナチュラル系でももちろんいいですし、ポップな柄を選んでもアクセントになります。フレームの横幅にも十分なゆとりがあるので、ある程度の部屋の広ささえあれば、アレンジしやすいでしょう。

そのほかに、自分の好きなアイテムをワイヤーで吊るしてみたり、活用方法は無限大です。なかなかないアイテムだからこそ、一度買ったら長く活用できそうですね。

3.「ヘッドボード」にこだわったシリーズ

ヘッドボードの傾斜が心地よい「TRYSIL」

TRYSIL ベッド

引用:http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S09931154/

ベッドは、ただ寝るだけの場所以外に、のんびり寝転がってテレビを見たり、雑誌や小説を読んだり、スマホやタブレットで動画を見たり、調べものをしたり…と、リラックススペースとしても活躍してくれる場所ですよね。「家の中で一番ベッドが落ち着く」という人もいるかもしれません。誰にも邪魔されず、明日を迎えるまでのひとときは、できるだけ快適に過ごしたいものですよね。

TRYSILは、見た目はシンプルな仕様ですが、ヘッドボードにポイントがあります。ヘッドボード部分が傾斜になっているため、枕を立てかけて読書やテレビなどを楽しむことができるようになっています。通常は、ヘッドボード部分が直角になっているものが多く、上半身を起こしてもたれかかるのには便利でも、寝転がっている時には少々使いにくいですよね。

TRYSILを実際に店頭で見てみたところ、なだらかな傾斜になっているため、かなり使いやすそうです。急な傾斜なら逆に疲れてしまいそうですが、自然な反り具合になっているため、ストレスはかからなそうです。長さ218 cm×幅145 cmのダブルベッドサイズのため、カップルや夫婦など、夜寝る前にお互い読書やテレビを楽しむなど、ゆったりと過ごせそうです。ソファがないご家庭は、このようなベッドを使うのもよいかもしれません。また、広めに寝たい人や、ひとり暮らしでベッドで過ごすのが好き!という人にもよいでしょう。

価格はすのこの種類によって異なりますが、19990~30990円程度。「ルーローイ」というすのこを選べば19990円と、2万円以下で購入できます。カラーは、ホワイトとダークブラウンの2色。店頭で実際に見てみたところ、ダークブラウンはブラックチョコレートに近い、やや深みのあるブラウンでした。フローリングのお部屋や、白のインテリアなどと相性が良さそうです。

ベッドフレームは金属やスチールに塗装をしたものなので、触ってみても割としっかりしていて頑丈です。ただし、無垢材などを使用しているわけではないため、温かみがあるというよりは、ややクールな見た目の印象があります。ナチュラル系が好きな人にはあまり合わないデザインかもしれません。どちらかというと近代的なイメージで、デザインのみで選ぶのであれば、男性や、インテリアの中でもシンプルなタイプや、男前なインテリアが好きな人向けの商品といえるでしょう。

ダブルベッドサイズなので、一人で使う場合はかなり贅沢に使うことができそうです。その反面、部屋に置いた時はやや幅を取ってしまうので、部屋が狭い人が注意して選んだ方がよいでしょう。

TRYSILの組み立ては1時間30分~。ドライバー2種が必要

 

TRYSIL-640x391TRYSILは、すのこやミッドビーム(すのこのズレを防ぐもの)などを含めると、50kg程度の重量があります。そのうえ縦長のパッケージになっているため、車で持ち帰る時は大きめのワゴンなどを選び、2人以上で行くようにしましょう。1人の時は、配送サービスを利用しましょう。

組み立てには、プラスドライバーとマイナスドライバーが必要です。まず、ベッドフレームのベースを作ります。サイドフレーム部分の板に、プラスドライバーを使ってねじを固定していきます。その後、フットボード部分の部品を差しこみ、ねじで取り付け、ひっくり返します。ヘッドボード部分の支えとなる板を取り付けたら、ヘッドボード部分の板をねじで固定していきます。固定し終わったら、ベッドフレームのベースの部分と、ヘッドボードをねじで取り付けます。次に、ヘッドボード部分を後ろから部品とねじで固定します。その後、再度フレームの内側、ヘッドボード側とフットボード側にねじで部品を取り付け、ミッドベースを作ります。

TRYSILの組み立ての注意点として、ねじなどの部品が多いことがあります。また、取り付けるパーツなども多いため、細かい作業が苦手な人は、時間がかかることが予想されます。2人体制で、本体を組み立てる目安は1時間30分程度を見ておくとよいでしょう。1人で行うと、よほど家具の組み立てに慣れている人以外は、2時間以上かかってしまうかもしれません。

また、本体以外にもすのこの組み立てが必要な場合があります。TRYSILの場合、すのこは3種類ありますが、レイルスンド、ロンセットを選んだ場合は、組み立てる必要があります。そのため、30分~1時間程度大目に見ておいた方がよいでしょう。

布張りヘッドボード&オーク材が魅力の「OPPLAND」

OPPLAND ベッド

ヘッドボードは、硬い素材でできていることがほとんどですよね。寄りかかる時など、背もたれにクッションがないと落ち着かなかったり、少し痛みを感じてしまうこともあるでしょう。

「OPPLAND」のヘッドボードは、なんと布張り。ポリエステルとナイロンからできており、洗濯も可能です。店頭で実際に触れてみたところ、厚みがあって柔らかいにも関わらず、しっかりとした作りになっています。背もたれとしても、十分活躍してくれそうです。また、夜中に頭をぶつけたりしても、ケガをすることもないでしょう。

OPPLANDnoベッドは、ヘッドボード以外にもこだわりがあります。ダークグレーのヘッドボードのベッドフレームには、オーク材の突板が使用されています。オーク材は天然木の中でも色が白めで、耐久性があるのが特徴です。パイン材などに比べると、見た目は柔らかい色味ですが、触ると「しっかり」「どっしり」している、という印象です。布張りヘッドボードと無垢材の組み合わせは、かなり贅沢な仕様。店頭で実際に見たところ、おしゃれなシティホテルにあるベッドのようなイメージを受けました。

TRYSIL レイアウト

引用:http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/40269143/

ブラウンステインのヘッドボードのベッドフレームには、アッシュ材の突板が使用されています。アッシュ材は貴重な無垢材で、他の天然木に比べて節目などがしっかりしていて、目が粗いのが特徴です。店頭で見たところ、かなりシャープでかっこいい印象を受けます。逆に、ガーリー系やポップな部屋にしたい人には、ちょっと重たく見えてしまうかもしれません。

OPPLANDは、本格的なベッドが欲しい人、とことんこだわりたい人に向いているベッドといえます。天然木を使っていることと、ヘッドボードが洗濯できるので、IKEAの家具の中では少々高価ですが、長く使うことができるのは間違いないでしょう。

4.IKEAのベッドを選ぶうえでの注意点

持ち帰り&組み立てには時間と手間がかかる

MALM ダブルベッド ホワイト

IKEAのベッドにはさまざまな種類がありますが、組み立てに時間がかかるものも少なくありません。シンプルな構造のものもあれば、ねじやパーツなどが多くあり、細かい取り付けが必要になるものもあります。

また、途中までは1人で組み立てができても、ベッドを持ち上げたりひっくり返したりするなど、ところどころで力が必要になる部分がたくさん出てきます。また、ダブルベッドを組み立てる場合などはなおさら、大きさや重さも増します。

IKEAは、2階以上がショールームになっており、1階の倉庫から荷物をピッキングするスタイルが一般的です。小さく軽い商品であればまだしも、1人だと、ベッドなどのパッケージを降ろすことはまず難しいでしょう。また、マットレスやリネンも一緒に購入する場合は、さらに重くなります。購入後の車への搭載や部屋へ運び入れるのも、1人では不可能であるといえます。なるべく店舗には2人以上で行き、車でない場合は配送サービスを利用しましょう。

組み立ての際も、基本的には「2人体制」を心掛けましょう。ただし、コンパクトなシングルベッドなど、特別な工具が必要ないものや、説明書を読んでみてそれほど難しくなさそうな場合、DIYに慣れている人は、1人でも大丈夫かもしれません。しかし、ダブルベッドなど大きいものや、部品が多く難しそうな場合は、2人体制の方が無難です。

「手伝ってもらえる人がいない」という人は、IKEAの組み立てサービスか、家具組み立ての代行サービスに依頼することをおすすめします。ただし有料になるため、「IKEAのベッドが安い!」と思って買っても、配送料や組み立て料がかさんでしまう…というケースもあります。節約したい人は、なるべく手伝ってもらえる家族や友人に協力してもらいましょう。

「部屋に置けるかどうか」大きさにも注意

IKEAの家具を買った時に盲点なのが、自分の部屋に置いた時に「意外と大きい」と感じることが多いことです。日本人向けに作られた家具ではない分、幅や長さが大き目に作られている家具が少なくありません。

チェストや本棚のように、縦長でそれほどスペースを取らないものであれば問題ありませんが、ベッドは部屋の中でもスペースを占めがち。店頭は広大なショールームになっているためそれほど大きく感じないのですが、いざ家で組み立ててみると部屋の大部分を占めたりすることもあります。

特に、ダブルベッドは要注意。ゆったり寝られる分「ベッド以外何も置けない…」という事態にもなりがちです。IKEAのベッドを買う時は、事前に必ず置くスペースの採寸を行い、店頭にもメジャーを持っていって測ってみましょう。不安な部分は店員さんに聞くなどし、失敗のないようにしましょう。

5.アレンジ自在のIKEAのベッドで、おしゃれな部屋を目指そう

IKEA スチールベッド

MALM ホワイト

シンプルな仕様からモダン、一風変わったデザインまでが揃うIKEAのベッド。塗料や建材などを使ったDIYをはじめ、レイアウトやコーディネート次第で、無限に使い方が広がります。ひとり暮らしビギナーからファミリー、カップルまで、お気に入りのベッドを見つけることができるでしょう。

また、それぞれのライフスタイルやこだわりにマッチしたラインナップが揃うのも魅力です。「どうしても無垢材のベッドがいい」という人もいれば、「1万5千円以内でベッドを買いたい!」という人もいるでしょう。安く抑えるもよし、ちょっと奮発してこだわりのベッドルームを作るもよし、自分でリメイクしてもよし。買ってからミスマッチがないように、組み立てや大きさに注意しながら、自分が納得いくベッドを店頭で見つけてみてはいかがでしょうか。

- 2016年09月01日